ふくろうさんをお家で飼育するにあたってその飼育スタイルは大きく分けて4つあると言われています
それは
- 係留飼育
- 半放鳥飼育
- 放鳥飼育
- ケージ飼育
です
ですがふくろう初心者さんにはどれを選べばいいのかよくわからない!という方も多いはず
そこで4つの記事に分けてそれぞれの特徴やメリットデメリットをご紹介していこうと思います
第二弾の本記事では半放鳥飼育についてご紹介します!!
(係留飼育についてはこちらの記事をどうぞ!)
半放鳥飼育
半放鳥飼育とは「放鳥飼育と係留飼育の間を取った飼育方法」です
どこからどこまでを半放鳥飼育とするかは人によって曖昧な部分ですが、具体的な例を挙げると
「飼い主が家にいる間は放鳥し、夜寝ている間や出かける時は係留する」といった飼育方法です
そのため、ふくろうさんはアンクレットを装着しジェスやリーシュはつけっぱなし、あるいは放鳥時に外して係留する時につけなおすという風にされる方が多いようです
お家にはパーチなどのふくろうさんの居場所を複数設けたり、一部屋丸ごとふくろうさん部屋にしてしまう方もいます
半放鳥飼育のメリット
係留飼育と放鳥飼育のメリットを両方得られる
私は半放鳥飼育のメリットはこの一言に集約されると思います
半放鳥飼育とは飼い主さんが不在時や就寝時は係留飼育、在宅時は放鳥飼育と2つの飼育方法を切り替えて行う飼育方法なのでそのどちらものメリットを得ることが出来ます
例えば飼い主さんが不在時には飛び回って壁などにぶつかるなどの事故を防ぐことが出来、係留飼育のメリットを得ることが出来ます
反対に在宅時にはふくろうさんが自由にお部屋を飛び回ることで運動量や自由度など放鳥飼育ならではのメリットを得ることが出来ます
ただし、やはり係留飼育と放鳥飼育を切り替えている分それぞれから得られるメリットの効果は係留飼育や放鳥飼育と比べると弱まってしまうことには注意が必要です
半放鳥飼育のデメリット
係留飼育と放鳥飼育のデメリットが両方降り掛かる
勿論のことですがメリットを得られるからにはデメリットもその分降り掛かってきます
係留飼育ならではの宙づり事故や在宅時の放鳥中に起きる衝突事故など飼い主さんが注意しなければいけない項目が倍増します
切り替えによるヒューマンエラー
これが個人的に半放鳥飼育の最も恐ろしいデメリットだと思っています
ふくろうさんの行動をある程度制限する係留飼育と全く制限しない放鳥飼育では起こりうる事故や注意するべきポイントが全く異なってきます
そしてそれを切り替えながら行うのが半放鳥飼育です
しかし、人が切り替える以上絶対にミスがないとは言い切れません
「係留されていると思ったら係留されていなかった」
「窓が閉まっていると思って放鳥したら開いていて外に飛んでいってしまった」
こんなヒューマンエラーによる事故が起こる可能性も低くありません
実際私も、恥ずかしながらヒューマンエラーでヒヤッとした場面は何度もありました
半放鳥飼育をするにはヒューマンエラーが起こらないようなシステム作りが必要になってくるのかもしれません
c.f.かえってストレスになるかも
正直ふくろうさんにとって何がストレスかは我々人間には計り知ることしか出来ませんし個体にもよるので正解は分かりませんが、半放鳥飼育がかえってふくろうさんのストレスになる可能性もあると思います
例えばふくろうさんが放鳥時間を好む子だったとします
ですが飼い主さんは帰宅時間がまばらで放鳥を行う時間帯や長さが日によってバラバラになってしまっています
こんな時きっとふくろうさんは「早く放鳥してほしい」「今日はいつ放鳥してもらえるんだろう」と感じストレスになってしまうのではないでしょうか
実際インコではケージから出して放鳥する時間帯や長さがバラバラだとストレスを感じてしまうことがよくあります
ふくろうとインコは全く別な動物ですから当てはまるかはわかりませんが可能性はあると思います
まとめ
半放鳥飼育とは何かをメリット・デメリットを併せてご紹介しました
ふくろうさんの個性や飼い主さんの生活スタイルなどによって適する飼育方法も変化しうるので是非他の飼育方法の記事も読んでどの方法が合っているかを考えてみてください
他の飼育方法に関する記事はこちら↓
放鳥飼育:放鳥飼育ってナニ?
ケージ飼育:【ふくろう飼育】ケージ飼育ってナニ?【飼育方法】
コメント