【ふくろうを飼いたい人向け】ふくろうを飼うために必要な飼育用品は?

ふくろうの飼い方

ふくろうをお家にお迎えするためには必要な飼育用品を取りそろえる必要があります

ですが

「そもそもふくろうの飼育用品って何があるの?」

「色々買ったけどこれで十分なの?」

といった方も多いはず

かくいう私も様々なサイトや本で調べたものの不安を抱きながらお迎えしました

そこで今回は実際にふくろうさんを飼育している私が
ふくろうをお迎えするのに必須なものとあると便利なものに分けて一挙ご紹介しちゃいます!

※ふくろうさんをお迎えするのに必要な初期費用をまとめた記事はこちら

動画でチェックしたい方は下記の動画からどうぞ!

必須なもの

パーチ・ファルコンブロック・丸太

ふくろうさんが大半の時間を過ごす場所であり最も安心できる場所になります

パーチ、ファルコンブロック、丸太などなど種類がありそれぞれ特徴も異なってきます 

これら3つのうちからどれか一つを用意しておけばふくろうさんのお迎えには十分と言えるでしょう

背が高いものは飛び降りたふくろうさんが
ぶらさがってしまうのでNG!

パーチ・ファルコンブロック・丸太の特徴についてはこちらの記事をご覧ください

ファルコングローブ

ふくろうさんを手に据える(乗せる)ためのグローブです

アフリカオオコノハズクのような小型種であれば素手でも乗せられますが大型のふくろうさんになってくると手に爪が食い込むと痛いのでグローブは必須です

また、小型種でも外へふくろうさんを据えて出る場合にはグローブが必須になってきます 
グローブにはふくろうさんを繋ぐための金具がついているのでそこにリーシュを結んで外へ行くことでふくろうさんが飛んで行ってしまうことを防止できるからです

また、据え回し訓練をグローブを使って行うことでふくろうさんとの信頼関係もより良くなるので小型種をお迎えする場合もグローブは持っておきましょう

キャリーバッグ

メンテナンスや病院、お散歩などふくろうさんを連れて移動するときに必要になってくるのがキャリーバッグ

ふくろう専用のものを使うか犬用のものを転用するか、ハードキャリーかソフトキャリーか、等々人によって使っているものがバラバラですが私のオススメは犬用のハードキャリー
理由としては周りの人からの目線を遮ってあげれることと人混みで押されたりぶつかられても中のふくろうさんは安全なこと

ふくろう専用のキャリーを使う場合でもハードキャリーが安全でいいと思います

段ボールは目隠しと羽を挟んでケガしないための目張り!

Amazon.co.jp

ご飯

お迎えするともちろんご飯をあげなければいけません

ほとんどの方はお迎えと一緒にご飯もお店から購入すると思いますが事前に購入もしくは予約して「ご飯が売り切れてない!」なんてことは絶対に避けましょう

また、ヒヨコ、ウズラ、マウスのうちどれを使うかやカット済みのものを買うのか丸ごと買うのかなど種類もあるのでお迎え前に確認しておきましょう

ご飯は丸ごと買って自分で捌くのが衛生的にも欠品対策にもオススメ!

ご飯について詳しくはこちら

ご飯用品

ご飯をあげるのにもグッズが必要になってきます

と言っても専門的なものは何もなく

調理用ハサミ(ご自分で捌く場合)、タッパー(解凍用)、ピンセット、お皿(置き餌用)

これくらいあれば十分です

飼い主も全て100円均一で揃えました

はさみは分解できるものがオススメ 血や内臓が隙間に入っていってしまう……

Amazon|無印良品 分解して洗えるキッチンばさみ シルバー 長さ約20cm 44637821|キッチンはさみ オンライン通販
無印良品 分解して洗えるキッチンばさみ シルバー 長さ約20cm 44637821がキッチンはさみストアでいつでもお買い...

新聞orペットシーツ

ふくろうさんを飼育していると当然うんちやおしっこをします。それを受け止めるための新聞やペットシーツです

新聞は既に購読されている方はそのまま読み終わったものを使用できますし古新聞や白紙の新聞も安価で手に入れることができます。しかしふくろうさんのおしっこは新聞一枚だと裏に染みてしまうことも多いです

ペットシーツであれば一枚敷くだけでおしっこまでしっかりと吸収してくれて取り替えるだけでいいので楽です。
しかし、もしふくろうさんがいたずらっ子であったりお腹が空いていたりしてペットシーツを誤飲してしまった場合吸水剤がお腹で膨らみ詰まってしまう危険性があります

実際はちさんも一度ペットシーツを誤飲したことがあります。翌日ちゃんと吐き出してくれたので良かったですが……
そんな経験を生かして今はペットシーツの上に新聞を敷いて隠すようにしています

私としてはこのやり方がオススメですがいたずらしない子やそもそも床に降りない子であればここまでする必要はないですね

サイズはアフコノさんでワイドタイプの45㎝×60cm程あれば十分です
大型のふくろうさんには複数枚使いで対応しましょう

Amazon | Amazonベーシック ペットシーツ 薄型 ワイド 1回使い捨て 無香料 ホワイト 150枚 (旧ブランド名:by Amazon) | Amazonベーシック(Amazon Basics) | トイレシート 通販
Amazonベーシック ペットシーツ 薄型 ワイド 1回使い捨て 無香料 ホワイト 150枚 (旧ブランド名:by Am...

ノンアルコールウェットティッシュ

うんちやおしっこ、ご飯の血液が床や壁、パーチなどに付いてしまった際にふき取るために使います

アルコールのものは除菌が出来る点は良いですがふくろうさんがアルコールを体内に取り込んでしまう可能性があるので使用は控えた方が良いです
また、99%水と書いてある製品でも残りの1%に使用されている香料という化学物質が猫ちゃんには悪影響を及ぼすという報告もあり、ふくろうさんにとって大丈夫なものかどうかわからないので注意が必要です

ウェットティッシュが怖い方は雑巾などでも十分代用できます

飼い主はトップバリューのペット用ウェットティッシュを使ってるよ

キッチンスケール

デジタル表示の体重計です

ふくろうさんは全身を羽で覆われているので見た目で痩せた太ったを判断することができません
そこで指標の一つにするのが体重です。そのため体重計は必ず用意しておきましょう

小型種であればスーパーなどで2000円前後で売っている料理用のもので全然問題ありません
直接人工芝を敷くかT字パーチを上に置いて量りましょう
最小表示単位は何gでも構いませんが表示単位は1g以下のものを選んでふくろうさんの体重変化に気付けるようにしましょう

飼い主は製菓用に持っていたのをインコとふくろうに共有で使ってるよ

大型種の場合は人用の体重計にふくろうさんだけで乗ってもらうやり方や人が据えて乗って人の体重を引くやり方などがあります
そこまで差はないのでお好きな方や、やりやすい方を選びましょう

Amazon.co.jp

霧吹きor水入れ

ふくろうさんにとって体を綺麗に保ったり、暑い日に体温を下げるためには水浴びをさせてあげる必要があります
ベランダやお風呂場などで霧吹きで水をかけてあげるか、パーチの傍に水をかかとくらいまで張った水入れを置いておいてふくろうさん自ら水浴びをさせてあげましょう

水入れはふくろうさんが乗ってもひっくり返らないように犬の水入れがオススメです
水入れだとふくろうさんの飲み水としても使える反面中にうんちをされて汚れた水を置いておくことにもなりかねないので飼い主さんのライフスタイルなどとも相談して決めましょう

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

係留用品

アンクレット

ふくろうさんの足についている革製の足輪のことをアンクレットと言います
これはふくろうさんを購入した時点で付いてくることが多いです
取り外し可のものと不可のものがありますが取り外し不可のもので十分です
完全放し飼いでどうしても取りたいと感じたら初めて、交換の時に取り外しできるものにしてもらうといいでしょう

また、1年に一回新しいアンクレットに交換する必要があるので今ついているアンクレットがいつからついているのかは確認しておきましょう

交換しないと足に癒着してしまうので注意

ジェス

先ほど紹介した両足のアンクレットから出ている革もしくは紐をジェスといい両足の係留を一つにまとめる役割があります
こちらもアンクレット同様最初は無料でついてくると思います

革ジェスは見た目がかっこよくなりますが少々手入れが面倒であったり水を吸って固くなる性質があります
紐(ロープ)ジェスは色がカラフルなので見た目が可愛らしくなります。お手入れはうんちが付いた時に洗うようにすれば十分でしょう

どちらも約半年程での交換が推奨されています。アンクレットのように癒着したりはしませんが日々の生活の中で少しずつ摩耗していくからです
まだ大丈夫と思っているうちに、もしお外で切れてしまってふくろうさんをロストしてしまっては取返しが付きません
お守り代わりに定期的に交換するようにしましょう

リーシュ

両足から出ているジェスを結んで長く伸びている紐をリーシュと呼びます
パーチやグローブに係留するのもこの部分です

登山用のロープを用いて作られていて製作も簡単なことから自作する方も多い飼育用品です
しかしこれがジェスから外れてしまったり切れてしまうとロストに繋がるため最初は専門の方の指導の元で作成・使用することをオススメします

リーシュの交換は紐の摩耗の他に
スイベルという紐がねじれないようについている金具の酸化が起きるのでこまめに洗っていても
半年~1年ごとに交換するようにしましょう

あると便利な物

空気清浄機

ふくろうさんからは脂粉や羽が大量に抜け落ち空気中を舞います
鳥アレルギーや鳥さんのくしゃみに繋がってしまうので空気清浄機がおすすめ
湿温度計がついていることも多いので一石二鳥です

ただし アロマは動物に有害なものなのでアロマ機能は使用しないようにしましょう

Amazon | シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 空気清浄 23畳 ホワイト KC-N50-W タンク容量 約2.5L/加湿量500mL | シャープ(SHARP) | 空気清浄機用交換部品 通販
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 空気清浄 23畳 ホワイト KC-N50-W タンク容量 約2...

ご飯用冷凍庫

冷凍庫は人と同じものを使用してなんら問題ありませんが
「衛生的に気になる」「大型のふくろうでひよこが多くて邪魔」
という方はふくろうさん用の冷凍庫を用意しておきましょう

ヒヨコ専用であれば1万円前後の小型のもので十分です

Amazon.co.jp

リンサークリーナー

リンサークリーナーとは洗えないソファーやマットレスなどの布製品を洗う洗浄機で汚れに水を吹きかけて汚れごと吸い込んでくれます

皮脂汚れや食べこぼし、ペットのおしっこまで吸い込んでくれる便利家電です

お値段も1万円代で入手しやすいのでおすすめです

保冷バッグ・保冷剤

冷凍のご飯をお店などで購入してご自身で持ち帰る場合溶けてしまわないようにする必要があります
そのために保冷バッグと保冷剤を用意しておくと良いでしょう

チルド配達してくださるお店も多いので飼い主さんの生活スタイルを見ながらどちらにするか考えましょう

ヒヨコのみならこれくらい

Amazon.co.jp: LHZK 保冷バッグ エコバッグ 折りたたみ式 トートバッグ ランチバッグ 大容量ショッピング冷蔵バッグ 断熱バッグ アウトドア ピックニック バーベキュー ビーチ キャンプ 通勤 : ホーム&キッチン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、LHZK 保冷バッグ エコバッグ 折りたたみ式 トートバッグ ランチバッグ ...

ウズラを買うならこれくらい

Amazon.co.jp

まな板シート

ひよこやうずらを捌く際、どうしても血や内臓などが垂れてシンクを汚してしまいます
しかし普通のまな板では血が染み込んでしまうので使い続けることは衛生的とは言えません

まな板シートは血を弾いてくれるので洗いやすく、定期的に新しいものに交換することで衛生面も安心です

最近はスーパーや100均などでも販売しているのでお手軽に用意することができます

Amazon|アール(R) KC-211 自由にカットできるまな板シート 4m|シートまな板 オンライン通販
アール(R) KC-211 自由にカットできるまな板シート 4mがシートまな板ストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品...

まとめ

ふくろうさんの飼育用品

  • パーチ、ファルコンブロック、丸太
  • ファルコングローブ
  • キャリーケース
  • ご飯
  • ご飯用品
  • 新聞orペットシーツ
  • ノンアルコールウェットティッシュ
  • キッチンスケール
  • 霧吹きor水入れ
  • アンクレット、ジェス、リーシュ
  • 空気清浄機
  • ご飯用冷凍庫
  • 保冷バッグ、保冷剤
  • まな板シート

ふくろう用品には専門店でしか購入出来ないものから100円均一で購入できるものまで様々です
お迎えの前にこの記事を読んで揃え忘れのないようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました